2003年 
最近のニュース、と言えないまでも、
それでもなるべく起こってからの日にちが近い出来事、出来損ない事。
2002年はこちら  普通に見たい方はこちら

4/5 つうかさっき後藤さんて人から電話だよー、とおばあさんが呼んだので電話に出た。したら、クリオとかいう大阪にあるらしい宝石店の宣伝の電話だったねんけどなぁ、
「クリオってしっとるぅ」
「しらへんねん」
「ファッション雑誌見てへんのー?」
て聞かれたので、見てひんよーと言ったら驚かれて、
「じゃあどんなかっこしてんのぉー?」と聞かれて、答えが思い浮かばなくて、考えあぐねていたら、
「自分流?オリジナル?」とかせっついて聞かれたので、
「まあおっさんなカッコですねー(事実)」と言ったら、
「第二のえなりかずきやー」って言って笑われた。
んで、どっちがかっこいいのーと聞かれたので、
「えなりくんには負けます」と言ったら
「ヤバ」と言って笑っていた。
んで、
「年いくつだと思う?」
「え、声だけでですか?」
「そや、ミニクイズやな」
しばし沈黙
「25歳!!」
「えー、ショックやわー。23やねんけどな、今風邪ひいてんねん。」
「あー、それで声が渋く聞こえてたんですね。(フォロー?)」
「そやねん。ねっ!お大事にってゆうてぇ」
「お大事に(ハートマーク{苦笑})」
「ありがとう」
閑話休題
で、今何(仕事)してんのー?と(本題に入っていくであろう質問を)聞かれたので
「電話」と言ったら完全に黙殺された。
で、仕切りなおして「プータローですね」と言ったら、
「えっ、この電話社会人の人に掛ける電話なのにぃ、じゃあね」と言われて切られた。どこかで情報がもれてるなあ。家の電話にかかってくるとは。大阪人はなんつうかやっぱおもしろいなあ。

ところで今日は昼から友達に乗せてもらって、農道を通って横田蔵市に行って買い物をして、来た時と違う山道を通って帰ったらてきめんによってしまった。途中でキャッチボールをしてもらえなかったのが主な原因とWTO(わたし?たわし?おったまげ)の調べで分かった。ひさしぶりぶりによったが、気持ち悪さでなんとなくそのまま夕飯も食べなかった。
以下の道の話はとちゅうで話していた話。
あのさ、今通っている道の横に広い道ができ、今の道が旧道になると、広い新しい道を通りながら自分の子供に「昔はあの細い道しかなくていつも道を通ったもんだよ」と言ってしまうんだろうな、そしてこどもには「ふん、あっそ」と言われてしまうんだろうな、実際僕もそういってたしなあ、なんか悲しいなあ(笑い)。

ところで、ところで、今日の昼に間違って携帯から友達に電話を掛けたみたいで、その友達から夕方電話が返ってきた。したら島根にもう帰ってるそうで、なんだかんだで家に来てもらって、お茶を飲んだ後に花見に出かけた。久しぶりに会うってのはいいもんだなー、て思いました、まる。で、桜土手を歩いている時に後○さんに似た人とすれ違ったのが上記の大阪からの間違った電話にノンノンと付き合う伏線になっているわけでもあるのです。しかし、キララ多伎から海鮮たこ焼きやが来ているとは驚きだ。他町の祭りに木次から出張するとしたらやっぱり焼きさば屋さんだろうか。でも軽く歩きながら食べるってわけにはいかないんだよねえ、焼きさばは。焼きさばが入った焼きさばおにぎりなんていいんじゃないだろか、今考えたけれども。焼きさばとご飯はとってもおいしいんだよなあ。どうですか?ま、すしがあるからいいかあ。

ところで、ところで、ところで、なぜか今日は風呂場の中でもののけ姫のテーマを歌った。この歌は楽しい時には自然と口をついて来る気がするところを見ると、今日の桜の木には下記の桜の木が含まれていて、それで僕がハイテンションになったのに違いない。さすが桜の名所100選だな。
                
 「そういえば、八重桜、寒桜など、数十種類?もある桜の数々ですが、
 最近、新種も発見されたとか…
 日本でよく見る桜より赤みが強く、「ファニーチェリー」と命名され
 たそうですが、その特徴は花粉。
 
 桜として非常に珍しく、開花した後に、花粉がかなりの量で放出され
 るそうですが、この花粉、吸い込んでしまうと大変!

 とにかく猛烈に笑い始めるそうです。笑いが止まらなくなって、とに
 かく愉快になるとか… 実は日本にもかなり植樹されてきているとの
 こと…。最近では一部の花屋さんでも「幸せを呼ぶ桜」として取り扱
 いも始めたそうです。

 イザコザの多い地域にぜひたくさん植樹されることを願いたいもので
 はあります(笑)                              

だそうです。」

ちなみにこれは四月一日に致知出版から送られてきたメールマガジンに書いてあったものです。

上記は冗談として、さくらには実際に人を楽しい気分にさせる匂いやなにやらを出しているそうです。ピンク色というのもサロンじゃないにしても人を和やかにするそうで。今日の夜の気温では浮かれることにはなれそうになかったですね。

ところで×4、川本真琴ファンクラブグッズのTシャツを着てみたけど、赤いやつはどうにも鏡を見ると笑えてしまう。

ボツネタ  木次の駅前の商店街に、いかがわしいとまではいかないにしてもややいかがわしい、ホステス(年の偏差値70)がたくさんいる店があって驚いた。ぐーむ。

今日はファニーチェリーでハイテンションでお送りいたしました。
3/30 われわれの使用しているもの(劣化ウラン弾)は戦闘への使用目的としては安全なも
ので、これまで考えられてきたような危険性はない。簡略すると、使った劣化ウラン
弾は安全です、だそうだ。精度の高い誤爆なみに楽しい言葉だ。最近ニュース系が多いなあ。
3/27 この間はセザールが配当権利落ち前に倒産すると発表したけど、今度はUFJが権利落
ち後に無配と言い出し、700億の黒字から6500億円の赤字、その前の株主への報告な
し、今回の発表での株主への謝罪、役員の経営責任なし。どうなることかしら。でも
今日の朝の読売新聞には情報が流れてんだよなあ。ちなみに株を持っているわけでは
なく、たんに日本人の経営者のモラルを問いたい。
3/2? 戦争関連のニュースは僕には死活問題と言えるほどにとても京美深いのに、親は、嫌だわ、の一言で一蹴していた  戦争経験者の祖母も関心無しだそうだ  まあそんなもんかもね。
アメリカのせいでガイアックスは三ヵ月で六円値上がった  場所は一定ではないけれど少しは上がっているはず。
不謹慎だがさっさとアメリカは撤退してほしい。
しかし、イラクとアメリカの情報戦も事実がつかみづらいが、祖母とその友人との会話も同じくらいに事実がつかみづらい。
3/16 もう当分オプションについては語らないだろう。表題どうりすでに滑稽になりつつある。しばらく休みます。休むも相場ってか。
3/15 開通した三刀屋のちっちゃい橋と三瓶の小屋原温泉と大田のガイアックスを目指してドライブ。
三刀屋の橋は正確な場所を知らなかったため迷いまくったけど、深谷温泉に行く途中に工事しているのが見えた橋である事がわかった。
三瓶へ行くのにいつもの道では面白くないと思って、国道184号線に出たところから三瓶側に登らず川に沿って下ってみることにした。そしたらその道はダンプカーが行き交うダム建設用路線と化している道だった。ダムの底に沈むため、もう二度と通ることはないだろうなと感慨に耽り、しかし木がこのまま水に沈むのはもったいないなと感じたり、一回死に掛けながら普通の道に出た。しばらく走ると大田市は左という道路標識があったので素直に従ったらそこはほぼ林道で、ガソリンが残り少ないと感じ始めていた僕には、まさに心臓破りの坂だった。あとでネットの地図で見たら幅がない線で書かれていた。んなもん標識に載せるな。当然一台の車ともすれ違わなかった。すれ違っていたらえらいことだったが。道を途中で間違ったかなと思ったけど何とかまた普通の道に復帰して小屋原温泉に着いた。ものすっごいとおmawariをしたものだ。
で後は順調に大田にでて害アックスもとい、ガイアックスのスタンドを見つけて滑り込む。今までの少ない経験上、大体のガイアックスのスタンドは寂れていて、一人の店員が力をぬいてやっているのだけど、ここのスタンドも例にたがわず(と言っても三軒目)、寂れていていつもの条件(といっても三軒目)の一つ目を満たしていた。いずこも同じ秋の夕暮れ、ならぬガイアックススタンド、と少し変な安心感を抱いていたら一人の女性店員がダッシュで出てきた。「おっ、ここはやり始めのバイトさんが担当かな」と思ったら、それに続いて後4人くらいがさらにダッシュで出てきた。少しあっけにとられながら誘導にしたがって(といっても左側を指示する人と右側を指示する人がいた。)入っていった。始めなにやら日本語とは思えない言葉を言われた後にカードの有無と注文を聞かれたので、満タンお願いしますというと、「ガイアックス満タンですね」と言われた。(ガイアックスというけれど結局はクリアスだろうと高をくくっていたら、あとで明細を見たところ、書き間違いかもしれないが正真正銘のガイアックスと表記してあった。でもやはり臭いは同じ。やっぱクリアスだろうか。)注文を聞きながらも二三人が窓を過去にないスピードで拭き始めた。三倍速である。こんな感じでタイヤも替えてもらいたい。ついでにゴミや灰皿のゴミを聞いても来る人もいるという気合の入りようだ。うーん、客があまり来ないのではないだろうか。そして入れ終わった後は一人がどちらの方向に行くか聞いてそれを二人に伝え、二人がかりでオーライオーライと先導された。スタンド内では平静を装っていたが、道路に出るとその不経済さ、ある意味の贅沢さに感動した(≧◇≦)!!そして笑った(* ̄▽ ̄*)
今日は温泉といいスタンドといいサプライズが多い日だった。こっぽし。
3/10あたり 僕は車を持っていないときに、車を持っている人の中に車が好きで、かなりの思い入れを持っている人に対して「なんでやねん、あれはただの移動手段だろ」と思っていたが、今でも車は移動手段で燃費を追求する、愛すべきものでしかない。
さて、今日は愛車川本号の吸気口のパイプにトルマリンシートと銅のぺらぺらしたやつを巻き付けた。こうすれば燃費が上がるそうだ。つけてエンジンを掛けてみると、排気ダクトからやたら汚い空気と水が出てきた。なんかよさそうだ。んで走ってみると微妙に加速が良いような気がするが、ちょっとはっきりとはわからない。この前給油した時は27リットルで500キロぐらいだったので18.5キロ。これはちょい乗りが多かったためか。
追跡調査 3/15 19.73リットルで438キロ。22.19キロ走ったことになり4キロぐらい燃費が伸びた。しかし給油された量が少し少ない気がするため、正確ではない気がする。このあとはランナップやミリテックなどにも手を伸ばしてみたい。あと、ああいうものが効果がある可能性がでたため、磁石の首輪を巻き始めた。
3/7 バブル後最安値を更新。買う権利のコールから売る権利であるプットに乗り換えたため、今日だけなら黒字になった。しかし昨日の分まではいかなかった。三日ぐらいにさっさと乗り換えときゃよかった。8800円ぐらいまで上がるという思い込みが強すぎて反応が遅れた。いやん。
3/6 タクミナという会社が二酸化塩素でレジオネラ菌の殺菌する装置を開発。次亜塩素酸ソーダ(一般的なやつ)より二倍の効果があり、トリハロメタンの発生も少ないらしい。
3/3 やっとこさ日経先物の終値が8500を超えてきた。上がるだろうと思っていても、イラクや北朝鮮などの地政学的リスクは感じ悪いっすわ。今日は円安と米株とトルコが米軍の受け入れを拒否したのとイラクの譲歩が効いているようだ。このまま戦争が起きなかったらいいのになあ。打算的願い。
2/28 懸賞に送ったものの残念賞が送られてきた。足湯にいれるもの。
献血の結果はなぜかずっとこない。変わりにリテラ・クレア証券の申込書とプライベートバンクのパンフが送られてきた。リテラはオプションの手数料が低いため。プライベートバンクはなにやら日本がつぶれるという話に興味を持ったため。
2/25 おそらくこの辺から本格的にオプションに取り組み始めた。なんだかんだいっても最近の日経平均は8300から9000円のところをうろうろしているだけだからひょっとしたら儲かるかと思って。8400円を下ったらプットを買って、コールを返済して、8800円ぐらいを過ぎたらコールを返済して、プットを買うという感じで行こうと思います。まあみんながそんなこと言ってるからそうならないかもしれませんが、確率は一番高いでしょう。
2/22か?皆生からの帰りに湯原温泉に寄ってみた。川のすぐ脇に混浴露天風呂があるので喜び勇んで入った。空は快晴で、二月とは思えない暖かな日で絶好の露天風呂日和、ではなく、雪だか雨だかが降り、二月相応の寒さで、ほとんど壁がないところで服を脱ぎ、靴を雨ざらしにして、寒空から露天風呂に避難した、って感じ。当たり前かもしれないが、露天風呂の女性含有率は10%ぐらい。僕が「若い子いないねえ(おっさんやね)」というと、研究員曰く「若い女性は家で風呂に入ってるよ!!」だそうだ。なるほど、あれだけ漫画の題材にされつつも淡い期待を抱いていた僕がバカだった。と思いきや、一応カップルが傘をさして入っていたり、途中から外国人女性が3人男性2人などが入ってきたので胸をなでおろしたというか、溜飲を下げた。土曜なのになあ。やっぱ雨が降るからいけないんだろうか?次回はまた川露天風呂の三朝にでも挑戦しようかしら。研究員は「いつまでも島根にへばりついてないで、脱島根宣言をしろ」というが、まだ出雲や立久恵峡、広瀬、八雲などが僕を誘惑するのでどうしようもない。帰りに横田の船通山の湯を汲んで帰ったが、家族は全く変化がないとのたまっていた。「石油タンク拡充の必要あり」と胸に刻んでおいた。
2/21か? 川本一号にガイアックス入れました。明細をみたところ、正確にはクリアスってやつみたいだけど。感想としては最高っす、といっておきたい。給油中からものすごいにおいで楽しませてくれました。走りはちょっと加速が遅いかなって感じ。と気取ってみたいがほぼわからん。
エンジンブレーキの効きが悪くなってエンジン音がうるさくなくなった気がする。入れるとエンジンのカーボンが剥がれ落ちるそうだが、そのためか。さすがに6万キロ走ればくっついているだろう。そうなると気になるのは燃料フィルターのつまり具合だけど、たぶん車が爆発するとか走らなくなるまで僕にはわからんだろう。安心、安心。
坂道では煙を盛んに出して足踏みをしながら走っている感じです。ガソリンでもいっしょか。前日には水抜き剤を入れたりちょっとづつ車に変化を加えていってます。
んで、皆生のリゾートヴィラに友達と泊まった。ちょっと古かった、まずかったなあ。皆生温泉は源泉はものすごい味であることがわかった。カラオケを1年以上ぶりに歌ったが、荒城の月が84点だったのがショックだった。酒をのんですかさずよって眠り姫。副社長は一晩中起きていたそうな。起きていて使わないと泊まった元が取れないと思ったからだそうだ。
2/20 日経に応募した懸賞に当たった。日経はこれで二回目。日経とは相性が良いみたい。しかしすでに買ったローマ人の物語11巻なので半喜び。売れば500円いくかも。しかしもったいないなあ。
ニュースで2/11日の惨劇を追加。
株は昨日のストップ高はどこへやら。6000円以上の値下がりです。笑い。共同印刷とオプションがその分上がりましたが。やっぱ遊びではできんわな。
我が愛車の川本一号は、ガソリン15リットルなくなったところで350キロ。燃費は23キロぐらいっすか。明日はガイアックスを入れる予定。6万キロ走行してるヴィヴィオは、さすがに剥げ落ちたカーボンがフィルターに詰って右往左往することになるのでしょうか。そして燃費は?排ガスのにおい、色は?田代まさし復活なるか?気になることがつきませんが11時就寝。いい夢みろよ。
買った本 温泉主義への挑戦 温泉の医学 療養温泉(以上スーパー源氏で購入) ローマ11(日経の懸賞)
2/19 昨日買った創建ホームズが1万円値上がりでのストップ高。いやー初めて自分が買ったのがこんなんなった。ガイアックス愛好会の僕としてはガイアックスにもがんばってもらいたい。つうか上場してんのか?
蕎麦屋でラーメンを食べるも失敗。同行者のそばを食べてみてちゃんとおいしかったのでくやしかった。
水抜き剤を買ってエンジンに入れてみた。当たり前田のクラッカーだが違いはわからない。ウォッシャー液も買ったのでなんつうかやっと普通のドライバーになったって感じ?
2/18 島根県で初めて血液センターで献血をした。ここ三ヶ月血を抜いていなかったので体がなまってなまって。しかし献血場での看護婦さんがやたらとフレンドリーだった。やっぱ田舎だからか。島根県には固定のはここにしかないだろうに7席前後しかなかった。血をまかなえるのだろうかと要らない心配をしてしまう。終了してからジュースを二杯100円分飲んだところで、センターの人に机のところにおいてあるカードを使えばただでジュースが飲めると教えてもらった。くやしいのでもう一杯飲んだ。
んで、次に島根町の加賀の潜戸を見る遊覧船に乗ってみようと思って行ったけど、運行期間が4〜10月の間だった。帰りに八雲村の温泉をくんで帰ろうと温泉スタンドに行ったら、熊野荘で150円分のメダルの購入が必要と書いて熊野荘に行ったら休館日だった。あってどうもこの日は不発だ。
2/17 焼きさばを買って食べる。やっぱいいなあ。
2/16 車の燃費がすごい。一リットルで20キロになった。初めの頃はやっぱ無駄にブレーキを踏んでいたんだなあ。好きなことに燃費、車が加わった感じ。車好きの人がなんで車にそんなに気を使うのかって思っていたがう・か・つ、ってな感じ。ただしあくまでも燃費ベースでの車好き。車好きだが洗車はいらない、車がへがもうが傷が付こうが3万円掛けてまで直す必要を感じない、なぜなら燃費が良くなるわけではないから。人は僕を燃費の鬼と呼ぶ…。1リットル20キロで何を言うか、ってな感じでしょうね。
2/14 バレンタインデーなので散髪に行った。54号線沿いの斐伊小のとこの新しい店、preciousだ。髪を切ったり、パーマをしたり、頭を洗う人が全部女性だったのには驚いた、ことにしよう。事前にそこまで把握はできません。料金は外側には全然見えないようになっていたが、CUT3150円+会員入会料500円で圭3650円。次回使えるプリペイドが1000円付いてきたみたいなので、もう一回行かないとうまくない。つうわけで次も川本を浮気してここに来ることになりそうだ。
しかし、美容室ってのは短く、とか、スポーツ刈りに!!とかが頼みにくいものですね。切る前から「髪短いですね。」と言われたから。今考えると不可思議さがさらに増すが。髪が長くなってうざったくなったから切りにきているのにねえ。おかげで頭のラジエーター機能の復活が妨げられたままになってしまった。切ってる時に、「もう少し短く」とか言えれば良いんだけど、「いや、今はこうだけど、もう少しすると短くなるのかも」と考えていると、言い出せず、やっぱりそのまま何も言えずに終わりまで行ってしまう。はあ。
洗髪の話。美容室では上を向いて頭を洗うが、その時には薄い髪を顔に乗せる。が、乗せられしなに(出雲弁)息を吸い込みすぎて鼻にくっついたために、その後は気を緩めて息を吸うとまたそうなりそうな気がして、自然に呼吸ができなくなった。ついでに、ここでは髪を切る前に洗髪を2回か3回するので驚いた。えっ、普通なんですか?
結論を言うとやや不満。しかし、洗髪とスタッフは良いっすねえ。ようはスポーツ刈にしたいのなら美容室の門をたたくなってことでしょうね。っと、結論を出しながら外に出ると、なにやら僕に今日かかわったスタッフが総出で(といっても3人)で見送りをしに外に出てこられた。そのため慌てて車のエンジンを掛け、慌ててシートベルトをして、慌てて一息つきつつスタッフのみなさんの目の前を通って国道に出た。出た後で車のバックミラーに川本真琴プロデュースの「オモイリテヤマネコ」の人形がぶら下がっているのに気が付いたが後の祭り。まあそこまでは見てないことでしょう。
この日はワックスで「自然な・軽い感じ」に固められたまま、天気が良いので八雲温泉に行こうと思った。
さてその前に順天堂で二個目の温泉お持ち帰りようの18リットル容器を買ったのだが、20リットル容器がどう考えても割高なのはなぜなんでしょうか。また白い18リットル容器もやたらと高い。大量生産するからなのでしょうか?教えて、偉い人。順天堂から出ると、三刀屋まで来てんだからと、そのまま掛合の「満寿の湯」に行くことに予定が変わった。どんだけ惰性で生きてんだか。
さて前から行こう行こうと思いつつ行けなかった満寿の湯だけれど、詳しくは温泉編で。
2/11 建国記念日。出雲ではくにびきマラソンが開催された。わたくしめも10キロに参加したが、いかんせん走り込みが足りなかったために散々な結果に。成人男子30歳未満の部で64人中49位。いまいちこの順位もようわからんが。200人ぐらい(憶測)が一斉にスタートする時にはかなり前からだったため、走り終わるまでに抜いた人数は10人もいなかったような。抜かれた人数は100人以上はいたでしょう。大田高校の駅伝部の女子2人にも、60歳超えたおばさん、おじさんにも抜かれ放題だった。あ〜あ。記念品は島根ワイナリーのロゼ、壁に掛ける小物入れ。参加費3000円。
2/3 節分。豆をまいた。コロンビアが墜落しませんように、って。
「愛の才能」を聞きながらで思い出したけど、初めて女性ボーカリストのCDを買って聞いたのは川本真琴だけど(それまではシャ乱Qのみ)、最初に聞いた時には歌声を聞いてなんとなく照れくさく感じたものだった。
2/2 大社の北の方にある猪目洞窟に行った。途中、野生を忘れた犬に車の恐ろしさを思い知らせながら、海岸で石を拾いながら行った。猪目洞窟は昔に黄泉の国への入り口として恐れられたところだそう。どうやら戦後船を入れるところをつくろうとして、砂を掘ったら人骨やら副葬品やらが出てきてわかったみたいだけど、実際に入ってみると暗くてすごく恐かった。昔の人がここをそういうところと思うのもむべなるかなといった感じだ。入り口の高さは30メートル奥行きも30メートル。だったような。一番奥には光があたらなくて暗く、最後まで行くことが出来なかった。こわくて。この後に行った日御碕もだけど、ここら辺は地層が斜めになっているようだ。
そいでそこから日御碕へ海岸線を走っていったが、うみは久しぶりに見るととってもよい。山から降りてきて、海が見え始めた時に、太陽の光が水平線のところだけにあたっていて、とっても幻想的だった。車内でしている会話は、「あーあーあーあーあー、あ゛あ゛??」といったようなふざけたものだったが。また途中で僕のライバルが道路を走っていたことも書いておきたい。
日御碕に久しぶりに行ったが、神社(御神籤は吉)があるとは知らなかったし、経島というウミネコの繁殖地があることも知らなかった。売店ではどこでもイカ焼きが300円ということも、短期金融の中核のコール市場でマイナス金利が6日営業日続いていることも知らなかった。ついでに言えば、へそのゴマの成分の大半が衣類の埃であることも、大型入浴施設の17%にレジオネラ菌が検出されたことも知らなかったし、女性が弱い生き物であることも知らなかった。海岸はもろくてかけそうな岩がずっと続いていてすごかった。何であんな岩なのか報告お願いします。

しかし一ヶ月前ぐらいには、行こうといったら副隊長が「眠い」といって提案が一蹴されたが、いかんでよかったかもしれない。時間が足りんかった気がする。

*副編集長が道の駅のレビューも書くように言ってきたので、副編集長からレポートが来次第載せていこうと思います。
2/1 深谷荘に行った。たくさん車が止まっていたのでやめようと思ったが、担当の人に聞きに建物に入ったら、なにやらテレビ関係のような人たちがロビーでくつろいでいた。店の人に聞いたところ、入浴している人は一組いるかどうかというところらしく、入ることにした。入ってみると初めてこの温泉に先客がいた。父親と子供一人。いままで良い温泉の基準に「せまい」という項目があったけど、撤回したいぐらいな気分になった。「せまくて人がいない」としたい。この後にさらに人が一人入ってきたが、参った、といった感じ。副主任曰く、「リラックスどころではないし、もはや戦後ではない」らしい。帰るときに「さっき、ロビーにいた人たちはなんだったのですか」と聞こうと思ったが忘れてた。帰るときに駐車場から座敷でくつろいでいるその集団を見たが、とても垢抜けた感じだった。副係長曰く「KKMではなさそうだ」。失礼な。僕は、見たことがある人がいないのでKKMではないな、という感想を持った。
1/29 ザ・口座開設魔のフジハラ商店主は(ちなみに松江にその名も「フジハラ商店株式会社」があったのには驚いた)、松井証券に日経平均225オプション取引口座を作ってみるために申し込んだ。審査を受けたが審査らしい審査はなかった。好きなアーティストとか聞かれると思ったけど。詳しくは松井かどっかのHPで。
雪がひどい。朝起きたら自分の部屋だけが凍っていた。廊下の窓は凍っていないのにもかかわらず、である。
車の保険は農協が安いが、いろいろな理由でとなりの家の東京海上の保険に入ることになった。親がすべて払うという条件でだけど。せこい。
1/28 友人の車で松江に行っている途中に、昼飯を家で食べれない旨をおばあさんに電話で伝えると「また遊んどうかね」という発言をされた。ふう。
1/27 念願のJAFの対抗馬のJRSカードが来た。読み方は「ジャァァルェス」である。
1/25 うどん作りすぎて食えなかったのと深谷荘がしまっていたのとかじか荘に石鹸がなかったのがショック。
1/24 三朝へ川本号ビビオで。ところで一般的に男は車に女の名前を、女は男の名前をつけるのだそう。あまりにまともに型にはまった名前のつけ方をしまった。この車はエンジンのかかり方、エンジンブレーキ、等がトリッキーな動きをするので川本という名前に恥じない車だと思う。今日の走行距離300キロあたり。給油したのがいっぺんで半分になってしまった。ちなみに車を一日でこんなに運転したのは初めて。テンション下がりまくり。
三朝では駐車場のおばあちゃんがかさを貸してくれたり地図をくれたり、入れる温泉の場所を教えてくれたので非常に助かった。入浴後投げ入れ堂に行こうと思ったけれど、道に迷ったのと雪深かったのとで断念。
生まれて初めて自分が車を運転してマックでドライブスルーをした。

1/21 1/17の記述に若干不適切な表現があったことをお詫びします。

が、何が不適切だったのかはあえて言いません。ご容赦ください。

さて、みずほ銀行資本金増資関係の話により我がフジハラ商店も一息つけるような感じ。コード88●●の株は前日終値ベースで15%の伸び。やっととんとん。2ヶ月待ちでした。

1/19日は川本さんの誕生日だった。忘れているなんて新鋭隊員として不覚だった。

ところで、相変わらずハイセンスな川本さんのホームページはこちら

1/20 出雲に出る。ジャスコで買い物をし終わって、母を探していると、母は家の近くのよく走っている川本さんという人にあって話をしていた。出雲大社で川本さんに会えますようにと新年にお願いしていたのが、今日紆余曲折曲解曲芸的にかなったと思えないでもない。していた話は、今日がくにびきマラソンの申し込み締切日だというようなことだった。それを母親が聞いて、でるかどうかぼくに聞いてきたので、でるのやめようかと思っていたけど、急遽出ることにして3000円を携えて教育委員会に出頭した。そして、あれよあれよという間に10キロコースに出ることになってしまった。すべては3000円出すのに5キロじゃ元が取れない気がしたのがいけなかった。5キロでハアハアいってたのに果たして無事走りきることが出来るのでしょうか?乞う御期待。

ちなみに明日夕方、川本一号(車)の整備が終わり、取りに行くことになった。車体価格13万円が、スタッドレス、ホイール、任意保険、車検、整備込みで28万円に膨れ上がった。資本金100万円のフジハラ商店に明日はあるのか!?

1/19 木次町新年走ろう大会に出場。10キロに出ようと思っていたけど、普通に断念。5キロコースで走った。この大会は3キロ5キロコースは自分の予測タイムを申告して、そのタイムに近い人が商品をもらえるというもの。僕は数日前に試走した結果より、25分ぐらいかかると思ってたけど、20分16秒で走りきってしまった。284秒もずれたけど、掲示されたのを見たら、これだけずれた人はほかにいないようだった。ちなみに五キロ走った人の中では10位だった。10キロ走ってたら総合で一番遅くゴールしたことでしょう。あぶないあぶない。読書本は不確実性の時代、秀吉、DHA、モーツアルトと量子学。

1/18 湯ったり館にてあわただしく入浴。何で女性の風呂は速いのだろうか?神田川でも女性が先に出てたような。にもかかわらず、久しぶりにたっぷりとあったまった。サウナのポイントは高いね。しかし最近の若い者(わしから見てじゃけえ、まあ40〜60才かのお)の温泉モラルの低下がはなはだしい。サウナから出て、汗を流すことなく水風呂に浸かるなんざあ言語道断。あまつさえサウナで横になっていたりもする。女風呂にもぐりこんだときもサウナで横になっている婦人がいたが、こんなんでモラトリアムのぼくを養っていけるのか?(><)ノ彡☆ねえ、木次町。再考を期待したい。

ところで、企業が生産するものがだぶつきつつある昨今、人がやらざるをえない仕事、たとえば看護士、農業などは労力にたいする給料や得られるお金が安すぎるように思えてきた。いずれは是正されるでしょうか。というわけで今日推奨する銘柄は… (-.- )ノォィ。

以上顔文字分量増量DEお伝えしました。

1/17 ♪ぶっちゃけちゃって良いのかな〜?今日の日記を書くのは気が引けるが、真実だから仕方がない、書きましょう。今日友人と福山大学に行ったが、悲劇は尾道のラーメン屋さんから出るところで起きた。友達が駐車場からバックで歩道を横切りつつ車道に出ようとした時、『車の後ろを通り過ぎようとした人を轢いてしまったんです(アサヤンのノリ《訳:浅草ヤンバルクイナ商店の焼き海苔》)[あまりに衝撃的ゆえカッコが増えすぎた]』。まあ心友が気づく前に通行人にお金を握らせて示談は成立したけど、実に恐ろしかった、、。

さて本題に入ると、

福山大学では久しぶりに若い女性の集団を見てちょっと興奮してしまった。うーんずいぶんご無沙汰してましたね。島根にはあまり、いない。

また、大学の本を売っているところでは専門っぽい本が多数あってとてもよかった。しかし僕のコンタクトに適う本はなかった。

松浦亜弥はいいなあ。ところで藤本美貴が入っても「ー。」の人気は回復しないそうだ。大変やね、♂さんは。

NHKをみて)2003年問題はかなり来てますね。不動産は大変やね。まああまり部外者面も出来ませんが。

横田町の、船通山のふもとの斐乃上荘という温泉に行った。詳しくは、こ・ち・ら・?評価は島谷ひとみというところでしょうか?

三成の駅に隣接するポプラの店員さんはとても美人だった。近くの人ではない気がしたが、わしが若い頃と違って化粧品の質等が変わってるからどうなのかわかりゃん。まあその方面の専門の親友にでも聞いてみますか。

友人との間で永井真理子が人気だ。今日だけで10回はハートをWASHを聞いた。心をあらば羽が生えてくるってとこがいいねえ。

「あたまもじでー」という漫画のビデオを見まくったが、当然「真琴一号」ことビビオで峠を攻めるとかということはおこりえない。そういえばパソコンも真琴一号だったから、車は名前を川本一号に変えますか。つうかまだ買ってないけどさ。二号は四年後ぐらいに買うのか、とすると名前に川本とつけるのもためらわれるようなきがするなあ。今もうきっつきつだから。軽自動車の税金も発泡酒みたいに値上げされるのだろうか。藤原商店の川本一号は税金面を考えて40ナンバーだけど(なんも考えてなかっただろうという意見が聞こえてきそうだけど無視)、どうなるんだろ。

ラーメン屋のラーメンは鶏肉の油が酸化された味というか臭いがしたので50点。

明美的には〜、道路の整備はもっとしたほうが良いと思う〜。かと言って〜、明美が通る時には〜、工事はしてて欲しくはない〜?ッて感じ?乙女のジレンマ?だね〜♡

1/13 あまりの怠惰さにあきれ返り始める。そろそろ尻に火を点けるべく(もう点いている気がするけど)、日経の定期購読と致知の定期購読を始めようと思った。あまりにもお金を使わずに生活が出来すぎているから、働かんで良いという結論が出ているのだろう、と考えた。というわけ。

1/12 今日も愉しい夢をみた。家の近くの道路に、ある女性(まあだれでもいいんじゃないの?)がなにやら外車で来たので一緒にドライブに行こうという話。行こう、行こうと乗り気で言ってたら、僕が運転をすることになった。外から見たときは外車だったが、中に入って運転をするときになると想像力と記憶の貧困さゆえか右ハンドルになっていた。そしてバックで道路に出ようとしたらうまく出れなくて、その人になんかを言われた、と思ったらある女性だと思っていたのが小学生の時の同級生(女性)に変わっていて、あれ、っと思ったがある女性はまだいて、運転席に座って運転をし始めた。そこからは三人の旅になった。サッカーグランドに着き、観客席で座ろうとしたら、どんどん階段を登っていって、グランドの真上の100メートル以上、グランドが携帯の液晶ぐらいの大きさに見えるぐらいの高さから見ることになった。こんなん見えないだろう?テレビのほうがよっぽど良くない?といったりしている所で目が覚めた。もう少し続きが見たかったが、もう眠れなかった。6時の話である。夢の車は最近車のことを考えているからで、バックで出れないのを見たのは練習中だからで、サッカーに対する突っ込みはワールドカップがブームだから見たんだろう。ああ、べっかむ様。といってもぼくがこの夢を愉しいと思ったのはある女性が外車で来たところであろうが。しかし、見たい夢を見る機械ってできないんだろうか。出来たら出来たで製造者に変な映像を流し込ませないようにするのが大変だろうが。
昼から暇すぎたので友人とキャッチボールをしようと思ったけど、都合がわるいそうでダメだった。なのでしばらくどうしようもなくなった。結局行ったんだけど。古本や焼き鳥や日経などを買ったので満足度百パーである。

買った本は、秀長、手相、ランニング、クレヨンしんちゃんのひみつ。

 

1/11 「PHP」と「わかさ」とまんがタウンを買った。わかさではガラナと魚油と大豆コリンが頭に良いとしてあった。どうも購読者の年齢層は中高年の人が主のようであった。ガラナのプレゼントとまんがタウンの投書欄にはがきを送った。自営業としておいてやった。

1/10 本日は車の見学と足立美術館に行った。車は一番近い中古車やさんで20万のを買うことにした。足立美術館では、実際の絵よりもおみやげやのはがきや、作品の近くに書いてある作者の言葉の方をよりじっくりと見てしまった。今まで気に留めなかった画家として榊原紫峰がすごき色彩的にきれいな絵をかくなあと思った。が、画集は買うには高くて手が出なかった。前回行った時に非常に気になっていた、美術館を作った足立全康の本を買った。(次の日に一気に読みきってしまった。)ちなみに入館料は無料チケットのためにタダ。

1/7 携帯が雪かきをしてたら見つかった。ああよかった。

1/6 今日温泉の視察兼健康研究の本の購入のために外出した。途中出雲でユニクロの前にあるラーメン屋に行ったが、美味しかった。出る時に「おおきに、ありがとうございます」といっていらっしゃったが、これは「サンキュー、シェイシェイ」と言うぐらい意味のないことだと思ったが、ラーメンは美味かった。ラーメン屋に入るときに暴力団の人らしき人も入って行ったが、ラーメンは美味かった。宮城吟醸味噌ラーメンとメニューをちゃんと読んで注文したら、「味噌ラーメンですね」とにべもなく言われたが、ラーメンは美味かった。同行者が、白湯ラーメンの字を読めなかったが、ラーメンは美味かったと言っていた。
大社に初詣に行って御神籤を二回引いてから、
大社町の温泉にはいろうとしたが、泊まる客しか入れなさそうだったのでスルー。結局きまち湯治村、大森の湯と言うところに行った温泉についてはこちら。
で、家に帰ったら携帯がなくなっていた。去年の今頃も携帯をなくしたので、一月は僕の携帯にとっては厄月やなあと思った。もちろんそんなにのんきな気分ではない。

1/5 たくさんの雪の中友人から急に「いまさくら苑まで来てるんだけど」と言う電話がかかってきた。呼べば出てくるのが当たり前と言ったノリの電話である。道路にも雪があり、圧雪になっているのにもかかわらず、である。僕は迷わず、「うん、今出る」と言って、出かける用意をした。やけになってTシャツ一枚で出かけようと思ったが、一応ジャンバーを着てでていった。ドライブは最高だったと言えなくもないような気がしなくもないんでないだろうか。途中でいつものように友人が「愛って何?」と聞いてきたので。「愛は地球の血液で、それなくしては地球全体が死んでしまうものさ」と、言った後に自分が死んでしまうようなことを言って笑ったりした。
念願のイチョウ葉茶をサンラインで、焼きさばを道の駅で買って帰った。食べたい時に焼きさばをご飯と食べるのは本当に最高だ。しかし、お見合いの時の自己紹介を書いた紙の好きな食べ物の欄に「焼きさば、ラーメン」と書いてあったら相手は引くだろうなあ。だいたい焼きさば自体日本全体でマイナーだもんな。まあ実際には、さて、なんて書くのだろうか。シェフの気まぐれサラダとでも書くか。もしくは会話の途中で「君の作るものなら全部さ」っていうのも言った後に自分が気を失わない場合にはいいのかもしれない。
で、次に行く温泉は斐乃上温泉だ。子供の頃行って肌がぬるぬるして驚いたことを思い出した。日本三大美肌湯温泉の1つであったりする。あと、柿木温泉もよさそうだ。

1/4 今日見た夢。コタツにあたって、さまざまな人といっしょにいるときに、ある女性(ま、だれでもよいでしょ)が「私、水がきらいでもぐることも泳ぐことができないの」とゆうようなことを、自分がいる所とちょっと離れた場所でつぶやかれたのを聞いた。僕も泳ぐことが出来ないのでうれしくなって近寄っていき、「詳しく聞かせてもらおうじゃないか」(ったくなに言ってんだか)と笑いながら話しかけたところで目が覚めた。起きたのが6時だったが、最近は目が覚めるのが早いので、夢の続きを見ることができなかった。実際にその人が水が嫌いであるという事実はない気がする。
絶対血圧112〜89  ショックである。
最近はパソコンへCDを移して楽しんでいる。また、小さい頃よんだ絵本をまた読んでみようとして全60冊の内の一冊めをみたら、ひよこの話だった。再び鶏を飼いたくなった。
明治維新のときに長岡藩の中心人物として薩摩などの官軍を恐怖に陥れた河井継之助の顔写真を見て、自分の抱いていたイメージと違いすぎて気が抜けた。
最近のマイブームは脳の健康食品。ガラナ、DHA、イチョウ葉。

1/3 今日は温泉部の活動として(もういいか)、湯ったり館に行った。サウナに5分入って水風呂に入ったらふらふらになった。サウナには最近入っていないので耐性がおちているのかもしれない。また、上がってから血圧を測ったら、144と88だった。健康研究会、最高血圧90台低血圧ターゲット主義者としてはかなり不面目である。サウナでの急激な汗の放出とその後の水分補給の欠如による血液の粘着性の上昇が原因であると弁解をしてみる。監督(母親)の話では朝起きてすぐ測る血圧が絶対血圧と言って、信頼できる値がとれるらしい。研究会の面目をかけて明日に望む所存である。

1/2 親や兄が箱根駅伝に興味を持っているのに驚く。僕はすっかり興味なし。
今日の薪割り風呂焚き部の活動は、薪の太いのを7本割った。風呂焚きもここ最近で一番想いどうりに燃えた。春季大会に向けて順調なすべりだしである。

1/1 来るか預金封鎖.最近のぼくちんの流行語は預金封鎖である。
おもしろがっているけど本当に起きたらパニックやね。
しかし紅白に川本真琴が出なかったことが不審でしかたない。
なお、お年玉プレゼントがあります。プレゼント内容は健康食品三日分、またはにんにく酒です。おそらくもれなく当たることでしょう。お申し込みはメールで。

戻っちゃいます