「男の本気度はメールの文字数、タイトルが付いているかどうかに表れるものなのよ!」byメイドのお仕事inまんがタウン

 

西高東低の冬型の気圧配置が広がり、この冬一番の寒波が来て、大雪が奥地で降っているころ、水商売を始めた私にアネ様から

「横田の坂根の延命水を汲んできてくれなくって?」

という、かぐや姫が5人の求婚者に言ったお題のような無理難題なお仕事のご依頼。あいよっと引き受け、老人ホームの仕事が終わってから汲みに行く。そして次の日の仕事の帰りに家に寄る。車から降りるとピアノから「冬のソナタ」のテーマ曲が流れていた。

「ちわー」

専務登場

「あら、こんばんは。いつもいつもすみませんねぇ〜。彼女できた?」

「ここ4,5日はできそうにありませんね」

「やっぱねぇ〜。ところであんた今日食事して帰らんかね?」

「う〜ん、ママンが心配するといけないので、とみせかけていただきます」

「(ズルっ)」

相変わらず専務はリアクションが大きい。導かれるまま台所へ。

「おじゃましま〜す」

「おう」

台所には社長が。

「さよなら〜、おじゃましました〜」

「またんかいこらぁ、飯でも食べていけやれ」

ってことで席にちょこんと落ち着く。

「なんもなくてすまんねぇ〜。いっつもどこでなに食べとぉかお母さん心配しなぁ〜わぁ。どっかいいとこできたかって」

「いやいや、うちの親は僕のこと、なんも考えてないですからね。そんなん考えませんよ」(んなこたぁないby母(参照文献:今年の秋は縁結び))

ごはん、すき焼き、団子汁、フライドチキン、などなどという、予想:食べきれない、結果:食べきれない、料理が出された。みなさんは食事が終わられていて、僕一人で食べる。食事をしながら社長と株の話をしたりしてると、アネ様登場。

「おう、酒くれ、酒」

「飲みすぎだわ、やめーだわね、さっちゃん(仮名)」

「もう、うるさいなぁ〜。あ、藤原さん、私のgomi部屋来られます?」

「うん?(五味(甘・辛・酸・苦・塩辛)部屋?スイートでスパイシーでまでは良いとして、酸っぱくて、苦くて、塩辛いってどういう部屋なんだろ?)」

「1週間前使ったコップとか散らかってますけど」

「(1週間前のコップだから酸っぱいのかもしれないから「酸」も満たしてるっぽい。)」

「そんな部屋みせ〜こたないわねぇ〜、やめ〜だわね。幻滅され〜よ」

「(専務の顔が苦虫をつぶしたような顔になってるから「苦」も達成か)」

「あとナメクジがいたことがあって、塩をまいたこともありますね」

「(塩辛さも満たしてるみたい。なるほど五味部屋だ、納得)」

「なに一人で手を胸に当てて、ナットク、とかやってんですか。あ〜あ、ゴミが散らかった部屋でゴミについて、キミと語りたかったのになぁ」

「(あ、萌えるゴミとか萎えるゴミとかあるゴミね)いやはや、残念です。まあまたの機会に。ちなみにどれだけ散らかってんですか?」

専「足の踏み場もないくらいだわねぇ」

ア「そんな、私の部屋なんてまだましだって。友達の部屋なんてパンツが落ちてますからね。あっ、私の部屋は落ちてないですよ」

オ「ちぃっ!」

ア「あ、そこ悔しがるとこなんだ(笑)」

 

僕は明日休みなんで、ちんたらちんたらみかん食べたり、

下記↓

  柿を食べたりしてたけど、みなさんは明日仕事。

「あ、明日あんた休みなの、それでゆったりしとぉなぁ〜わけね」

「そ、そんなことないですよ、ところで昨今の経済状態を鑑(かんが)見るに…」

椅子に深くもたれかかっていた状態から慌てて姿勢を戻し、髪を整えマジメなことをしゃべり始める。

 

「ところでさっちゃん(偽名)、風呂はえ〜だわね」

「お母さんこそはえ〜だわね」

「私はいいわね、先に」

「お母さんこそ」

「私はまだ食器片付けらんといけんけん、先に」

「そんなん私がやるけん、はいりぃ」

「(はっ、風呂の譲り合いが三回行われた。これは早く帰れっていうことを暗に示してるわけだね(参照:ツキとスッポン6の後半)。それじゃあ僕が入ります」

専&ア「なんでやねん!」

ボ「まあそういうことなんで、そろそろ帰ったほうが良いことは間違いない!ですね、すみません、ナガイをしてしまいました。って、僕長井秀和に似てないですよね」

「…」

 

同意をとれないまま寒空のもと12月10日へ