<日 時> 平成20年7月28日(月)午後2時〜午後4時45分
<会 場> 三刀屋健康福祉センター
<出席者> ・運営委員
武藤芳照、上岡洋晴、岡田真平、内尾祐司、葛尾信弘、上尾豊二、松井 譲
永岡秀之、西村昌幸、石川幸男、森山泰孝、安部幸治
・代理出席
原 悟司、木村守登
・顧問
中西和仁、太田(福島)美穂
・オブザーバー
坂田法子、蜻登美、奥泉宏康
・設置者
速水雄一
・行政関係者
藤原節夫、長妻英文、曽田誠二、曽田富代
・事務局
板垣文雄、竹下博昭、北湯口純、鎌田真光、須藤晴紀、西川喜久子、吾郷千歳
<欠席者> ・運営委員
塩飽邦憲、影山喜文、土江博昭、渡部彰夫
・行政関係者
坂本武男、小川修治
(敬称略)
1.開会(板垣次長)
2.委員の委嘱
速水市長より、委嘱状の交付。
3.市長挨拶(速水市長)
4.出席者の確認及び紹介(出席委員12名、欠席委員4名)
新委員(永岡委員、安部委員)挨拶
5.委員長の選任
武藤芳照氏(東京大学大学院教育学研究科教授)を選任
6.委員長挨拶(武藤委員長)
3年目を迎え、活動のあり方、組織のあり方を論議する貴重な会議。
7.前回議事録承認
8.報告事項
1)平成19年度事業等の実施報告及び決算
事務局より資料に基づいて説明。
2)倫理審査について
事務局より規程修正について説明。
3)学術誌「身体教育医学研究」第9巻第1号の発刊
事務局より資料に基づいて説明。
4)その他
@平成20年度学校における運動器検診の実施状況について
教育委員会から資料に基づいて説明。
A「中山間地域の島根県雲南市における地域巡回型転倒予防教室の取り組み」の雑誌掲載について
(日本骨粗鬆症学会雑誌:オステオポローシス ジャパン)
9.審議事項
1)平成20年度事業中間報告及び今後の予定について
・地域運動指導員養成講習会(第2期生)について
・幼児の運動機能の発達と生活リズム向上事業について
・小中高校生のためのスポーツ科学教室について
事務局より資料に基づいて、各項目毎(教育活動、評価活動、研究活動)に説明。
10.その他
次回運営委員会 平成21年2月2日(月)
11.閉会(森山委員)