職場の事務室の可憐にて(中略)流麗たる女性からクッキーを頂いた。そのクッキー(タッキーのライブの前後に買ったよう)に添えられていたクッキーメーカーの注意書きが、プレゼントをくれた女性には負けるけど、素敵だった。

 

〜おいしく召し上がってください〜

この商品には、口溶けの良いチョコレートを使っております。冷蔵庫などで冷やしてなお一層おいしくお召し上がり下さい。以下省略。

 

 

注意書きにおいしく召し上がってくださいってないんじゃない?おいしくお召し上がりいただくために、とかならわかるけれど。しかも繰り返してるし。

 

他にそういうので面白かったのは、寝具店の広告で、「読書の秋」って企画の中の「枕ですやすや」というコーナー。読書させろよ。

次は新聞の中の話なんですが、「おすすめインテリア」(うろ)とかってコーナーがあり、今回は「アスベスト」でした。んなもんすすめんなって。

 

1027

なんでも知ってるM女史(略してNSMJ)ととある斐川のガストへ。

NSMJ「ちょっとぉ〜、つまみになるものがほしいんだけどぉ〜、ないじゃない(怒)」

「は、左様でございますね」

「はぁ?左様でございますね、で済んだらネゴシエイターなんかいらないっつうの!秋鮭の最強焼きセットの鮭を単品で頼んでくれるぅ?」

「最強じゃなくって西京なんですけど…」

「なによぉ〜、いくらなんでも知ってる私だってたまには間違えるわよ。いいから早くなさい」

呼び鈴を押す。

「お待たせいたしました。なんでしょうか?」

「秋鮭の西京焼きセットありますね」

「ありますけど」

「秋鮭だけ頼むことってできません?400円払いますから」

というと、店員は膝に手を付くというオーバーアクションをしながら次の言葉を吐く

「無茶言わんでくださいよぉ〜。カキフライ残ってるじゃないですかぁ〜」

別の人のにこの話をすると、「あ、あの店員か」って言われました。変わっていることで有名らしいです。無茶いわんでくださいよぉ〜、っていう言葉もそうだし、手を膝につくアクションもそうだけど、人のカキフライについて言及しなくてもいいじゃん!

「それは僕が食べてるものでこちらの女性が食べるんでね、すみませんが」

など言っていると、「わかりました、ちょっと聞いてきます」って奥にひっこんでったけど、結局値段を決めれないのでだめってことだった。